この記事ではヤクルトから販売されているヨーグルト「ソフール」の効果・成分・カロリーや種類などについてまとめています。
ヤクルトから販売されている商品といば乳酸菌飲料である「NEWヤクルト」が有名です。
「ソフール」はヨーグルトですがその効果や成分などは「NEWヤクルト」と比較すると何が異なるのでしょうか?
Contents
ヤクルト「ソフール」を食べるべき人|効果はばつぐんだ
まず最初にヤクルトのソフールを食べるべき人をあげておきます
- 腸内フローラを改善して健康的な生活をしたい人
- 下痢や便秘の症状で悩んでいる人
なぜ上記の方が対象となるのか、解説していきます。
ヤクルト「ソフール」の種類は4種類|炭水化物やカロリーは?
ソフールには2019年11月現在で合計4種類の商品が販売されています。
そのカロリーや炭水化物量、値段や成分などについてまとめてみました。
ヤクルト「ソフール」の名前はどこから来たの?
ソフールの名前の由来は何なのでしょうか?正解はヤクルトのHPに書いてありますね。
ソフールはソフトタイプのフルーツヨーグルトという言葉を縮めた造語です。
ヤクルトHPより引用
外国語ではなく略語だったようです。
ソフールが発売されたのはなんと昭和50年。歴史のあるヨーグルトです。
ヤクルト「ソフール」全4種類のまとめ
商品名 (ソフール) |
カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
値段 (税別) |
成分 | その他の成分 | 保健機能食品 |
プレーン | 92 | 14.6 | 100円 | 乳酸菌シロタ株 10憶個以上 |
カルシウム 130mg |
トクホ |
ストロベリー | 90 | 16.1 | 100円 | 乳酸菌シロタ株 10憶個以上 |
カルシウム 140mg |
トクホ |
LT | 48 | 6.4 | 100円 | 乳酸菌シロタ株 10憶個以上 |
カルシウム 103mg |
トクホ |
元気ヨーグルト | 49 | 8.8 | 75円 | 乳酸菌シロタ株 6憶個以上 |
カルシウム 100mg 鉄4.0mg |
なし |
ソフールプレーンを基準にして考えると、それ以外のソフールには次のような特徴が見られます。
- 味をストロベリーにしたソフールストロベリー
- カロリーを抑えたソフールLT(ローカロリータイプ)
- 鉄分を加えたソフール元気ヨーグルト
ヤクルト「ソフール」のカロリーと炭水化物
次にヤクルト「ソフール」のカロリーと炭水化物量を見てみます。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
ソフールプレーン | 92 | 14.6 |
ソフールストロベリー | 90 | 16.1 |
ソフールLT | 48 | 6.4 |
ソフール元気ヨーグルト | 49 | 8.8 |
コカ・コーラ (100ml) |
45 | 11.3 |
参考までにコカ・コーラ100mlのカロリーと炭水化物量を掲載しましたが、いかが思われたでしょうか?
私は普段カロリーと糖質を気にすることがないのですが、ソフールプレーンのカロリーは割と高いですね。
カロリーが気になる方はソフールLTをお勧めします。
ヤクルト「ソフール」の成分と効果を解説
ソフールを手に取られる方は健康志向の方が多いのではないかと思いますので、その成分と効果をまとめ、解説します。
商品名 | 成分 | その他の成分 | 保健機能食品 |
ソフールプレーン | 乳酸菌シロタ株 10憶個以上 |
カルシウム 130mg |
トクホ |
ソフールストロベリー | 乳酸菌シロタ株 10憶個以上 |
カルシウム 140mg |
トクホ |
ソフールLT | 乳酸菌シロタ株 10憶個以上 |
カルシウム 103mg |
トクホ |
ソフール元気ヨーグルト | 乳酸菌シロタ株 6憶個以上 |
カルシウム 100mg 鉄4.0mg |
なし |
ソフールにはカルシウムが1日摂取推奨量の1~2割含まれる
またソフール4種類にはカルシウムが100~140mg含有されています。
厚生労働省の日本人の食事摂取基準2015によれば18~29歳の男性の場合1日のカルシウム摂取推奨量は800mg,同年齢の女性の場合650mgですので、ソフールを食べれば1~2割程度のカルシウムが摂取できることになります。
日本人はカルシウム不足ですがあなたがソフールを食べればその不足分は補えることでしょう。
日本人に必要とされるカルシウム所要量は、成人の場合1日あたり600mgです(第6次改定・日本人の栄養所要量)。ところが「国民栄養調査」ではいつもこの数値に達せず、2002年度の場合も平均摂取量は546mgにすぎません。
オムロンHPより引用
「ソフール元気ヨーグルト」は鉄分含有なので女性におすすめ
「ソフール元気ヨーグルト」には鉄分が4mg含有されており、厚生労働省の日本人の食事摂取基準に照らし合わせれば、18~29歳の男性で1日7.0mg、同年齢の月経なし女性で6.0mg、月経ありの場合は8.5mgの摂取が推奨されています。
特に女性の場合は鉄分が不足しがちですので、鉄分を補給する目的で「ソフール元気ヨーグルト」を買われるのは良い選択です。
一般に貧血は、若い女性によくみられる症状です。そのため中高年の、特に男性の場合には、「自分は貧血とは無縁」と思い込んでいる人が多いのではないでしょうか。
例えば、なんとなくだるい、疲れやすいといった症状があると、「年のせい」と考えがちです。ところが、実は貧血の影響、という可能性があります。オムロンHPより引用
ソフールの乳酸菌シロタ株は「おなかの調子を整える」効果がある
ソフールに含まれる乳酸菌は「ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株」通称「シロタ株」です。
「ソフール元気ヨーグルト」には乳酸菌シロタ株が6憶個以上、それ以外のソフールには乳酸菌シロタ株が10憶個以上入っており「ソフール元気ヨーグルト」以外はトクホ、つまり特定保健用食品です。
特定保健用食品
実験データに基づいて審査を受け、健康づくりのための食習慣改善のきっかけとして「~が気になる方に」という効能効果を表示することを日本政府から認可された食品。通称「トクホ」「特保」と呼ばれる。健康増進法に基づく特別用途食品に含まれる。
つまりトクホの承認を受けている「ソフール」は国がその効果を認めたという事です。
ソフールが国から承認を受けた効果は次のとおりです。
ソフールは便秘や下痢症状を改善する効果がある
ここから先はあなたが「ソフール」を摂取すると下痢や便秘症状を改善してくれる可能性がある、という話をします。
ソフールが「腸内環境を改善する」と聞いて真っ先に思いう浮かぶのは便秘や下痢症状の改善ではないでしょうか?
大正解ですね。
下痢・便秘を訴えた人に1日300憶個の乳酸菌シロタ株を摂取させた臨床試験では症状の改善率は以下のとおりでした。
- 便秘 92%
- 下痢 91%
ほぼ全員に症状の改善が見られます。
しかし腸内環境を改善して得られる恩恵は下痢や便秘だけではありません。
腸内フローラの改善は人間に大きな影響を与える
ここからはあなたがソフールを摂取すると体にめちゃめちゃ良いこと(笑)が起こりますよ、ということをお話します。
腸内環境は別の言葉で「腸内フローラ」と言います。
ヒトの腸管、主に大腸には約1000種類、100兆個にも及ぶ腸内細菌(腸内細菌叢(そう)や腸内フローラとよばれます)が生息しています。ヒトの腸内細菌は、善玉の菌と悪玉の菌、そのどちらでもない中間の菌と、大きく分けて3グループで構成されています。これらの菌は互いに密接な関係を持ち、複雑にバランスをとっています。
厚生労働省e-ヘルスネットより引用
そして腸内フローラの改善、つまり善玉菌を増やして悪玉菌を減らすことによって受けられる恩恵は計り知れません。
悪玉菌は、たんぱく質や脂質が中心の食事・不規則な生活・各種のストレス・便秘などが原因で腸内に増えてきます。腸内細菌は肥満、糖尿病、大腸がん、動脈硬化症、炎症性腸疾患などの疾患と密接な関係があり、これらの患者の腸内細菌は健常者と比べて著しく変化していることが知られています。一方、健康的な腸内細菌は、ビフィズス菌や乳酸菌(正確には乳酸桿(かん)菌)などの善玉菌が優勢であり、その他の菌ができるだけ劣勢である状態です。善玉菌は乳酸や酢酸などを作り、腸内を酸性にすることによって、悪玉菌の増殖を抑えて腸の運動を活発にし、食中毒菌や病原菌による感染の予防や、発がん性をもつ腐敗産物の産生を抑制する腸内環境を作ります。また善玉菌は腸内でビタミン(B1・B2・B6・B12・K・ニコチン酸・葉酸)を産生します。さらに善玉菌の体を構成する物質には、体の免疫力を高め、血清コレステロールを低下させる効果も報告されています。
厚生労働省e-ヘルスネットより引用
厚生労働省のHPにも掲載されるほどの腸内細菌、腸内フローラの効果は、現在進行形で研究が行われています。
NHKスペシャルで2015年に放送され乳酸菌ブームの火付け役となった「腸内フローラ解明!驚異の細菌パワー」が書籍化されています。
腸内細菌がいかに大切であるかが身に染みる本ですので、読んでおいて損はしません。
これを読めば毎日乳酸菌を継続摂取したいとモチベーションが上がること間違いなしです。
ヤクルト「ソフール」を効果的に摂取するには?
以上のように素晴らしい効果を持ったソフールですが、効果的に摂取するにはどうすれば良いのかをお伝えします。
ソフールを食べる時間はいつでも良い
一般的に乳酸菌を含む食品は食後に服用するのが推奨されます。
さらに、その効果を十分に発揮させるには、とるタイミングが重要だ。「乳酸菌や、特にビフィズス菌は、胃酸に弱い。だから、胃酸が薄まり影響を受けにくい食後にとるとよい」と齋藤教授はアドバイスする。
ヘルスアップ健康づくりより引用
しかし私がシロタ株を含む乳酸菌飲料の摂取時間についてヤクルトに問い合わせすると次のような返信がありました。
乳酸菌 シロタ株は、強い殺菌力がある胃液、胆汁などに負けずに生きて腸にとどくよう、強化培養していますので、食後に飲む必要はございません。
毎日続けていただきたい商品ですので、飲み忘れのないよう、続けやすいタイミングにお飲みいただければと存じます。ヤクルトお客様センターのメールより引用
乳酸菌シロタ株は酸に強いため食後ではなくても問題はなく、それよりも「食べ忘れないよう毎日摂取することが重要」ということですね。
ソフールは難消化性オリゴ糖と一緒に食べると効果的
あなたがソフールをより効果的に食べたいのであればオリゴ糖などと一緒に摂取することをお勧めします。
根拠としては次のとおりです。
また、辨野氏は「乳酸菌やビフィズス菌だけをとるよりも、それらの『エサ』となる食物繊維やオリゴ糖もたっぷりとるのが効果的。
ヘルスアップ健康づくりより引用
「オリゴ糖をとる」とありますが、正確には難消化性オリゴ糖です。
難消化性オリゴ糖はヒトに有益な細菌(乳酸菌)の増殖を促進させる効果があります。
宿主(人間)にとって有益な菌(乳酸菌)のことををプロバイオティクスと言いますが、有益な菌を増やす食品をプレバイオティクスと呼びます。
プレバイオティクスは大腸内の特定の細菌の増殖および活性を選択的に変化させることより、宿主に有利な影響を与え、宿主の健康を改善する難消化性食品成分と定義した。
腸内細菌学会より引用
つまりソフールはプロバイオティクス、難消化性オリゴ糖はプレバイオティクスです。
プロバイオティクスとプレバイオティクスを同時摂取することをシンバイオティクスと言いその効果は臨床現場でも用いられています。
プロバイオティクスとプレバイオティクスを組み合わせて応用する試みは、上記シンバイオティクスの概念が提唱される前から行われており、臨床現場においてはシンバイオティクス療法として病態者や術後における感染防御、炎症抑制などにおいて効果を示しており、健康食品においては両者を組み合わせたヨーグルトなども販売されている。
腸内細菌学会より引用
私がヨーグルトと一緒に摂取しているのはガラクトオリゴ糖で、摂取目安は大人の場合1日4.5gです。
値段は1,600円(2019年12月現在)程度、1日たったの14.4円です。
本気でソフールの効果を引き出したいのであれば併用しない理由はありません。
また薬剤師としてあなたが抗生物質を服用している場合、ソフールは抗生物質服用から2時間以上あけて摂取してください。
乳酸菌は抗生物質によって死滅してしまうからです。
なおソフールには乳酸菌シロタ株が10憶個以上含まれていますが、他のヤクルト製品にはさらに多くの乳酸菌シロタ株が含まれており、含まれるシロタ株の数によって得られる効果は変わります。
記事⇒シロタ株が400憶個含まれるヤクルト400の効果とは?
記事⇒シロタ株が1000憶個含まれるヤクルト1000の驚きの効果
それぞれ別途記事を書いていますので読んでいただければ幸いです。