< ヘルシオで作ると感動できるおすすめレシピ11選

窓際マルチインカマーが真面目に効率的に0から資産を増やす

仕事できない窓際人間が、家電・完全食で時短を図り、マルチインカムで経済的時間的自由を達成していきます

ヘルシオ

ヘルシオで作ると感動できるおすすめレシピ11選

投稿日:2020年2月6日 更新日:

ヘルシオのレシピ

この記事では私が1年以上ヘルシオを使い続けて「これは旨い」「こんな安い材料でこんなのが作れるの!?」と感動したレシピを紹介します。

ヘルシオで作る料理はだいたい美味しいのですが、その中でも厳選されしレシピを紹介していきます。

ヘルシオで作れるレシピを厳選かつ厳選して6個選びました

ここでは私が作ったヘルシオのおすすめレシピを紹介します。

ちなみに私は普段料理はほとんどせず、「短冊切り」や「ざく切り」の意味を知らない程度の料理スキルです。

そんな料理(超)初心者の私でもヘルシオで美味しく作れる料理を紹介していきます。

ヘルシオで作った料理はうまいのですが、そのうまい中からさらにうまいのを選んでるのでつまりは紹介する料理は超うまいわけです。

私がこの記事に書いたレシピをお勧めする基準となったのは次の3つです。

  • 安い
  • 美味しい
  • 早い(手間がかからない)
  • 見た目が美しい

「早い」というのは、ヘルシオに食材を投入するまでの時間です。

ヘルシオは焼く・煮る・蒸すといったこれまでガスやIHで行っていた作業をすべて自動でしてくれます。

ヘルシオに投入してからヘルシオが適切に調理してくれる時間は自由時間となりますので、この記事中の「早い」は下ごしらえの時間が短いという意味だと思っていただければ幸いです。

ただ早いだけで不味ければ意味はありませんし、上記4つの観点から総合的に優れたレシピを厳選しています。

なおレシピは全てヘルシオの公式HPで検索可能ですので気になるレシピは検索してください。

ヘルシオのピリ辛大根は安い肉が安い肉じゃなくなる

ヘルシオのピリ辛大根の凄い点はグラム200円程度のお肉がめっちゃ美味しくなるってことですね。

まずはピリ辛大根にかかる材料費や調理にかかる時間・材料を見てみましょう。

ピリ辛大根の材料費や時間

下ごしらえの時間 4分
ヘルシオ調理時間 11分40秒
一人当たり材料費 157円
一人当たりカロリー 180kcal
一人当たり塩分 1.8g
お勧めターゲット 牛肉好きな人

ピリ辛大根の材料

食材 二人分分量 一人あたり材料費
大根(短冊切り) 150g 20円
ニラ(ざく切り) 1/4束 27円
牛肉薄切り肉(一口大に切る) 100g 110円
合計 157円
調味料
醤油 おおさじ1と1/3
砂糖 おおさじ1
ごま油、片栗粉 各おおさじ1/2
一味とうがらし 適量

ヘルシオでピリ辛大根作ってみた

用意する材料は次の画像のとおりです。

ピリ辛大根材料

用意する材料3種類しかなく、牛薄切り肉は小間切れ肉を使用すれば切る必要がありません。

つまりヘルシオの「ピリ辛大根」は大根とニラだけ切ればよいという超楽勝料理です。

まず切った大根とニラを耐熱皿に載せます。

ピリ辛大根調理1

その上から薄切り肉を載せます。

ピリ辛大根調理2

私は肉が好きなので大根とニラが見られなくなるまで乗せていますが、通常ここまでする必要はないですw

あとは調味料を混ぜ合わせて、上からかけるだけ。

ピリ辛大根完成2

ヘルシオ投入前を見るとピリ辛大根とは程遠い容姿になってしまいましたが、混ぜ合わせれば次の画像のとおりちゃんとした(?)ピリ辛大根になります。

ピリ辛大根盛り付け

牛肉を前面に押し出してしまった結果このようなことになってしまったことを反省しますが、グラム200円の牛肉がグラム400円~600円くらいの味へ昇華させることができますので是非とも試していただきたいです。

海の幸ホイル焼きは食材に味がしみ込みまくり

ヘルシオの海の幸ホイル焼きの凄い点はホタテ・エビ・白身魚のうま味が汁となって食材に染みわたり超旨い点です。

まずはピリ辛大根にかかる材料費や調理にかかる時間・材料を見てみましょう。

海の幸ホイル焼きの材料費や時間

下ごしらえの時間 6分
ヘルシオ調理時間 21分16秒
一人当たり材料費 462円
一人当たりカロリー 187kcal
一人当たり塩分 0.9g
お勧めターゲット 魚介類好きな人

海の幸ホイル焼き材料

食材 四人分分量 一人あたり材料費
白身魚(塩、こしょうする) 4切れ(1切れ80g) 195円(魚による)
ほたて貝柱(適当に切り塩コショウする) 4個(100g) 80円
えび(殻と背ワタを取る) 大4尾(80g) 80円
きぬさや(筋を取る) 20g 27円
生しいたけ 4枚(80g) 60円
レモン薄切り 4枚 20円
合計462円
調味料  
おおさじ4
ポン酢 適量

海の幸ホイル焼き作ってみた

使用する材料はこれだけですね。

海の幸ホイル焼き材料

海の幸ホイル焼き材料2

「海の幸ホイル焼き」の下ごしらえは次のとおりです。

  • ホタテと白身魚に塩コショウする
  • きぬさやは筋をとる
  • エビは殻を剥いて背ワタをとる
  • 画像のように、アルミホイルの上に下ごしらえした白身魚・ホタテ・きぬさや・エビと薄切りにしたレモンを載せる
  • 各アルミホイルに酒おおさじ1をかける

海の幸ホイル焼き行程1

あとはヘルシオに調理してもらうだけです。

完成するとこうなります。

海の幸ホイル焼き完成

この料理、白身魚に魚介類の味が染みついてそれはそれは美味しいです。

このホイル焼きにポン酢をかけて食べるわけですが、ポン酢と魚介類の組み合わせの美味しさは・・想像にお任せします。

 

夏野菜の焼きラタトゥイユは我が家で超ヘビーローテーション

食べた瞬間「お店で出てるのと同じ」と感動さえ覚えたこのレシピ。

実はこのレシピはカゴメとのコラボメニューなんですね。

コラボして不味かったら企業イメージ下がりますからね、美味しくないわけがないのです。

夏野菜の焼きラタトゥイユの材料費や調理時間

下ごしらえの時間 8分12秒
ヘルシオ調理時間 20分51秒
一人当たり材料費 270 円
一人当たりカロリー 173kcal
一人当たり塩分 1.2g
お勧めターゲット 全員

夏野菜の焼きラタトゥユの材料

食材 2人分分量 一人あたり材料費
玉ねぎ 1/2個(100g) 15円
黄パプリカ 1/2個(80g) 35円
ズッキーニ 1/2個(75g) 55円
なす 1本 35円
かぼちゃ 100g 30円
ベーコン 2枚 20円
小計 190円
調味料  
少々
こしょう 少々
カゴメ「濃厚仕立てのトマトソース」 1/2カップ 80円
オリーブオイル おおさじ1
合計 270円

夏野菜の焼きラタトゥイユ作ってみた

使用する材料(調味料除く)は画像のとおりです。

夏野菜のラタトゥイユ材料

この料理はひたすら角切りをしていくだけです。

玉ねぎ、黄パプリカ、ズッキーニ、なす、かぼちゃは全て角切り、つまりベーコン以外は全部角切りしていくわけですね。

大量の野菜を包丁で角切りするのは大変ですので、道具使う方が圧倒的に便利です。

使用した調理器具は角切り器具(ダイサー)です。

夏野菜のラタトゥイユに限らずヘルシオのレシピは角切りをする料理が多いので、角切りを手軽に済ます調理器具は買っておいて損は無いです。

このダイサーを使えば角切りが手作業の3倍くらいのスピードで進みます。

ズッキーニ角切り

ひたすら材料をガチャコンガチャコン切っていきます。

そしてベーコンを1cm幅にして切り、角切りした材料とともにクッキングシート敷いた角皿へ載せます。

美しい。

ラタトゥイユ角切り完了

ここへ「濃厚仕立てのカゴメソース」などの調味料を混ぜ合わせ、ヘルシオのパネルを押せば完了です。

ラタトゥイユ完成

味はもちろん美味しく、店で売っていても遜色ありません。

そして特筆すべきなのは「夏野菜のラタトゥイユ」が野菜料理だということです。

野菜であるにも関わらずこんなに美味しくて良いの?

と完成後に夏野菜のラタトゥイユを食べたあなたは思うことでしょう。ちなみに「夏野菜」ですけど冬場に食べてももちろん美味しいです。

 

ヘルシオの「えびのチリソース」はたった3品なのにエビチリしてる

ヘルシオで作る「えびのチリソース」は使う食材が3品だけで、しかもあっという間に完成してしまいます。

たった3品目で超時短でえびのチリソースが作れるなんてヘルシオはやはり神と言わざるを得ません。

えびのチリソースの材料費や調理時間

下ごしらえの時間 8分
ヘルシオ調理時間 19分55秒
一人当たり材料費 240円
一人当たりカロリー 135kcal
一人当たり塩分 2.0g
お勧めターゲット エビチリを食べたいけど作るのが面倒な人

えびのチリソース 材料

食材 2人分分量 一人あたり材料費
えび 200g 200円
しめじ 1/2パック 30円
白ねぎ 4cm 10円
小計 240円
調味料  
ケチャップ 大さじ3
しょうゆ 小さじ2
小さじ1
片栗粉 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
豆板醬 適量

ヘルシオでエビチリ作ってみた

材料(調味料のぞく)はたったこれだけ。これでえびのチリソースができるなんて良い世の中になった。

えびのチリソース材料

面倒なのはエビの皮むきだけですね。

レシピには背ワタを取れと書いてありますが、私は取ってません笑

しめじは小房にわけて、白ネギは4㎝をみじん切りにすればOKです。

耐熱容器にしめじ・白ネギ・エビを入れ、混ぜ合わせた調味料を加えます。

豆板醬は辛さを調節できますので、辛いの苦手な人は少なめに!

えびのチリソースソースかける前

味付けしたえびのチリソースをヘルシオに入れてパネルを押せば完成です。

えびのチリソース完成後

見た目想像通りのエビちりになってたでしょうか?

味は中華調理屋で食べるえびのチリソースには劣りますが、家で簡易にエビチリを作るなら十分な美味しさです。

誰がどこからどう見ても「エビのチリソース」がたった3品目で超時短で作れてしまいます

 

ヘルシオで作るかぼちゃとなすのチーズ焼きは個人的にNO1

私的には「かぼちゃとなすのチーズ焼き」はヘルシオで作れる料理の中でいちばん旨い(ステーキなどの肉類を除く)と思います。

下ごしらえに時間がかかかるのが難点ですが、その手間を超える美味しさ。

お店開けてしまうんじゃないかと感動した一品です。

かぼちゃとなすのチーズ焼きの材料費や調理時間

下ごしらえの時間 13分
ヘルシオ調理時間 21分19秒
一人当たり材料費 120円
一人当たりカロリー 399kcal
一人当たり塩分 1.7g
お勧めターゲット ピザ(チーズ)好きな人

かぼちゃとなすのチーズ焼き 材料

食材 4人分分量 一人あたり材料費
かぼちゃ 300g 40円
なす 小2本 35円
ベーコン 50g 15円
小計 90円
調味料
オリーブオイル
こしょう
ピザ用チーズ 30円
バター
合計 120円

かぼちゃとなすのチーズ焼きを作ってみた

「かぼちゃとなすのチーズ焼き」に使用する材料は次の画像の通りです。

かぼちゃとなすのチーズ焼き材料

これらの食材を次のように下ごしらえします。

  • カボチャは種をとって3~4mmの厚さに切りにする
  • ナスは3~4mmの厚さの輪切りにし、水にさらしてアク抜き
  • ベーコンは1㎝の短冊切りにする
  • 耐熱容器にバターを塗る

カボチャとナスにオリーブオイルをまぶし、耐熱容器の上へ交互に並べて上にベーコンを載せます。

ベーコンまぶしたかぼちゃとなすのチーズ焼き

塩コショウをかけて、上からチーズを好きなだけかけます。

チーズをかけたかぼちゃとなすのチーズ焼き

ヘルシオのパネルを押せば完成(うまそう)(超うまそう)

かぼちゃとなすのチーズ焼き完成

私がヘルシオの料理の中で一番好きと言うだけあって、味はそれはそれは美味しいです。

私がこの料理を好きな要因としてチーズとカボチャの甘さとナスとベーコンの味のバランスが絶妙だからだと思うのですが、是非一度お試しいただきたいと思います。

 

グリルサーモン焼き野菜添えは味だけじゃない、超映える

グリルサーモン焼き野菜添え。

名前を聞いただけでオシャレ感が漂っていますが、実際味が美味しいことはもちろん、見た目が凄すぎるこの料理。

こんなの食卓に並んだ日には「今日はクリスマスだっけ?」と思うこと間違いありません。

私に盛り付け能力があればどっかのイタリアンで出してもおかしくないんじゃないかと思われますが、美的センスが無い私が盛り付けしていますのでその辺割り引いてください。

グリルサーモン焼き野菜添えの材料費や調理時間

下ごしらえの時間 9分
ヘルシオ調理時間 18分49秒
一人当たり材料費 555円
一人当たりカロリー 不明
一人当たり塩分 不明
お勧めターゲット 食卓を色鮮やかにしたい方

グリルサーモン焼き野菜添えの材料

食材 4人分分量 一人あたり材料費
サーモン 600g 460円
フルーツトマト 小3個 40円
ズッキーニ 1本 55円
小計 555円
調味料
にんにく ひとかけ
オリーブオイル 適量
レモン 2枚
バター 20g
塩コショウ 少々
好みのハーブ 適量
赤玉ねぎ、ケッパー 適量

グリルサーモン焼き野菜添えをつくってみた

グリルサーモン焼き野菜添えの材料です。

ケッパーや赤玉ねぎは手に入らなかったので省略しています。

またフルーツトマトを用意できなかったのでトマトで代用してます笑

グリルサーモン焼き野菜添え材料

ヘルシオでグリルサーモン焼き野菜添えを作る場合の手順は次の通りです。

  • トマトとズッキーニは7㎜の輪切りにする
  • サーモンはそれぞれ塩コショウする
  • 耐熱容器にトマトとズッキーニを並べて、塩コショウをする。ニンニクを散らしてオリーブオイルを全体に回しかけ、好みのハーブを載せる
  • 角皿の片側にクッキングシートを敷き、サーモンを並べて上にレモンとバターを載せる

グリルサーモン焼き野菜添え下ごしらえ

おわかりいただけますでしょうか?

料理ができる前の段階でかなりおしゃれで美味しそうなことが。

ヘルシオでの自動調理が完了すれば、ケッパーとみじん切りにした赤玉ねぎを載せて(私は手に入らなかったので載せてません)上からオリーブオイルをかけて完成です。

グリルサーモン焼き野菜添え完成

盛り付けが下手な私が作っても奇麗に撮影できたので、普通の方であれば感動的に美しく食卓が彩られることでしょう。

 

お肉が好きな人に贈りたいヘルシオメニュー3選

次はお肉が好きな人のために安くて美味しい肉料理を3つ紹介します。

1,000円/100g以上の牛肉をフライパンで焼けば美味しい肉料理が食べられる、それは間違いのないところです。

でもヘルシオを使えば、つまり焼き加減をヘルシオが自動調節して適切に調理してくれさえすれば安い肉でも美味しく食べられることができます。

つまり肉の質の悪さをヘルシオ様が補ってくれるわけですね笑。

「鶏の照り焼き&サツマイモの和え物」は鶏とサツマイモのコンビネーションが最高

鶏の照り焼きとサツマイモという、タンパク質&糖質のハーモニーが絶妙な味を醸し出す「鶏の照り焼き&サツマイモの和え物」。

味はもちろんですが2品目しか使用しないため調理は簡単、そして鶏肉を使用しているためお値段がとても安いという、安い・早い・旨いの3拍子揃った有能な料理が「鶏の照り焼き&サツマイモの和え物」でえす。

ただ調理前に鶏肉を調味料に30分つけ込む必要があるので、漬け込み作業は早めにしておきましょう。

鶏の照り焼き&サツマイモの和え物の材料費や調理時間

下ごしらえの時間 6分21秒
ヘルシオ調理時間 14分12秒
一人当たり材料費 225円
一人当たりカロリー 407kcal
一人当たり塩分 1.1g
お勧めターゲット 鶏肉が好きな人

鶏の照り焼き&サツマイモの和え物の材料

食材 4人分分量 一人あたり材料費
鶏もも肉 500g 150円
サツマイモ 400g 75円
合計 225円
調味料(たれ)
おおさじ2
しょうゆ おおさじ1
砂糖 小さじ1
小さじ1/4
さつまいもの調味料
はちみつ 適量
ごま 適量

鶏の照り焼き&サツマイモの和え物をつくってみた

「鶏の照り焼き&サツマイモの和え物」の要点は時間配分です。

30分間調味料につけ込む必要があるので、それさえ覚えておけば夕食の準備は勝ったようなものです。

  • 鶏の皮にフォークで穴をあけ身の厚いところを切り開き、1枚を半分に切る
  • ジップロックにたれ(酒・しょうゆ・砂糖・塩)と鶏肉を入れ、30分漬け込む
  • さつまいもをスティック状に切り、別のジップロックに入れサラダ油を加えまんべんなく油をまぶす

つけ込みを完了した鶏肉とサツマイモは調理網に乗せれば準備完了です。

焼きあがったサツマイモをはちみつとごまで和えれば・・・鶏肉とハチミツのなんとも言えない最高のコンビネーションがあなたを待っています。

 

ポークステーキは下ごしらえ・調理時間も短い上にジューシー

ポークステーキは安い・旨い・早いの3拍子揃った素晴らしい料理です。

あ、鶏の照り焼きも同じこと言ってましたね。

ただ鶏の照り焼きは漬け込み時間が30分必要でしたが、ポークステーキは漬け込み時間はありませんので、調理完了までの時間はポークステーキの方が圧倒的に早く出来上がります。

豚肉でもヘルシオを使って焼くととても美味しいポークステーキが食べられるということを、是非体感していただきたいです。

ポークステーキの材料費や調理時間

下ごしらえの時間 3分47秒
ヘルシオ調理時間
一人当たり材料費 270円
一人当たりカロリー 362kcal
一人当たり塩分 0.9g
お勧めターゲット 豚肉が好きな人

ポークステーキの材料

食材 1人分分量 一人あたり材料費
豚ロース肉 130g 170円
かぼちゃ 合わせて150g 100円
にんじん
きのこ
小計 270円
調味料
少々
黒こしょう 少々

ポークステーキを作ってみた

調理方法はとても簡単。

  • 筋切りした豚肉を肉たたきや包丁などで叩き、両面に塩コショウする
  • かぼちゃ・きのこ・にんじんを適当な大きさに切る
  • ポークステーキとかぼちゃ・にんじん・きのこを網の上に乗せる

ヘルシオでおすすめのポークステーキ

あとはヘルシオが自動で調理してくれます。

上記野菜以外でも、食べたい野菜を乗せてもらえればヘルシオが自動で調理してくれます。

ポークステーキ調理完了

炙りステーキはただ美味しいステーキを食べたいときに

「あぶり」機能が備わっているヘルシオは、ヘルシオの機種の中でも限られています。

ですので全てのヘルシオユーザーが「炙り」機能を利用できるわけではありませんが、あぶり機能を使って焼いたステーキは町中にあるランチ1500円程度のステーキハウスよりも上の味を提供してくれます。

つまり美味しい肉を安く食べたいという煩悩が沸いた時は、この料理を作れば心が清らかになります。

あぶりステーキの材料費や調理時間

下ごしらえの時間 30秒
ヘルシオ調理時間 8分
一人当たり材料費 400円
一人当たりカロリー 417kcal
一人当たり塩分 0.1g
お勧めターゲット ステーキが食べたくなった時

あぶりステーキの材料

食材 1人分分量 一人あたり材料費
あぶりビーフステーキ 130g 400円

あぶりステーキを作ってみた

あぶりビーフステーキの調理方法は極めて簡単です。

  • 牛肉の表面をキッチンペーパーで拭きとる
  • 塩コショウをしっかりふる

ステーキ肉

これだけです。

あとはヘルシオに投入して炙りを行えば8分程度で完成します。

ステーキ炙り完成

材料が肉を焼くだけなので、準備もほぼ不要。

インスタントラーメンでも作るかのような手軽さであぶりビーフステーキができてしまいます。

味はもう何も語ることはありません・・・。

お金が無い時に頼りたいヘルシオメニュー2選

ヘルシオを買ってしまったばかりにお金がない。

そんな愚かしいことをしてしまったあなたに、食費を削るためのメニューを2つ用意いたしました。

お金が無い時に食べるものと言えば、そう「もやし」ですね。

ヘルシオはもやし料理でさえも美味しく我々に提供してくれます。

もやしチーズは激安だけど激ウマで栄養満点

1人前67円と劇的な安さを成し遂げることができるもやしチーズ。

「もやしなんて・・」と思われるかも知れませんが、上からチーズをのせるだけで別次元の食べ物に変身してしまいます。

特にピザなどチーズを乗せてる食べ物に目が無い方には、「もやしチーズ」は天からの贈り物なんじゃないかと思えるほどです。

もやしチーズの材料費や調理時間

下ごしらえの時間
ヘルシオ調理時間 9分40秒
一人当たり材料費 67円
一人当たりカロリー 193kcal
一人当たり塩分 1.0g
お勧めターゲット お金が無いとき

もやしチーズの材料

食材 4人分分量 一人あたり材料費
もやし 2袋 15円
ベーコン 240g 32円
ピザ用チーズ 40g 20円
合計 67円
調味料
塩・こしょう 少々
ブラックペッパー 適量

もやしチーズを作ってみた

用意する材料は3点のみ。

もやし・チーズ・ベーコンです。

もやしチーズ材料

材料が3種類しかないので手順も簡単です。

  • 耐熱容器の上にもやしを広げて塩・コショウする
  • その上に細切りしたベーコン・ピザ用チーズを散らしてブラックペッパーをふる

もやしチーズ下準備

あとはヘルシオが自動でやってくれます。

もやしチーズ完成

味はチーズとブラックペッパーの味の強さと、もやしの控えめな味がうまく組み合わさり栄養豊富なメニューとは思えない少しジャンキーな感じに仕上がります笑

言ってみればピザの生地をもやしに変換したような感じですね。

何よりもこの品質でお値段67円という破格のお値段。たまりません。

 

もやしと豚の蒸し物は美味しいに決まっているし安いし、助かりまくる

同じくもやしをベースにした料理を紹介しますが、「もやしと豚の蒸し物」は豚肉を入れているためご飯のおかずとしても働いてくれる最強の矛。

そして1人前97円という劇的な安さ。

1週間に1回、しれっとこの料理を食卓に並べても決して文句は言われないはずです。

もやしと豚の蒸し物の材料費や調理時間

下ごしらえの時間 7分11秒
ヘルシオ調理時間 11分5秒
一人当たり材料費 97円
一人当たりカロリー 265kcal
一人当たり塩分 0.1g
お勧めターゲット お金が無いとき

もやしと豚の蒸し物の材料

食材 4人分分量 一人あたり材料費
豚バラ薄切り肉 240g 30円
もやし 400g 21円
ニラ 1束 46円
合計 97円
調味料
塩・こしょう 少々
ブラックペッパー 適量

もやしと豚の蒸し物を作ってみた

用意する材料は3点だけ。

豚バラ薄切り肉・もやし・ニラですね。

もやしと豚の蒸し物材料

  • 金属製のザルにもやしを入れて洗い、ニラを加えて塩コショウする
  • 半分の長さに切った豚肉に塩・コショウをして(酒大さじ2+しょうが少々)をもみこむ

もやしと豚の蒸し物下準備

  • もやしの上に豚肉を広げてのせる

もやしと豚の蒸し物下準備2

あとはヘルシオが自動でやってくれます。

そもそも豚を蒸している段階で美味しくないわけがない。

豚しゃぶが好きな人ならこの料理、必ず美味しいというはずです。豚しゃぶにポン酢をかけて食べると美味しいですよね?

豚肉ともやしのシャキシャキ感がとても歯ごたえ良く、ご飯がどんどん進んでいきます。

-ヘルシオ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘルシオ掃除

ヘルシオの面倒な掃除(お手入れ)を簡単に済ませる方法

ヘルシオの掃除(お手入れ)は説明書通りにやるととても面倒で大変です。 大変というか説明書とおり几帳面に掃除をしている人はなかなかいないでしょう。 この記事では説明書に書かれているヘルシオの手入れの方法 …

ヘルシオで作ったトンカツ

ヘルシオで揚げないトンカツはできたのか?|味とコツをレビュー

今回はヘルシオで油を使用せずに「揚げないトンカツ」を調理しましたので、そのレビューを記事にしました。 ヘルシオでは「揚げないトンカツ」が作れるのですが、本当にそんなことができたのでしょうか? そしてそ …

トーストの写真

【37枚焼いて検証】ヘルシオで最高のトーストを焼くには?

ヘルシオで美味しいトーストは焼けるのか? ヘルシオは自動調理家電でトーストも焼けるのですが、果たして美味しく焼けるのか、そしてどこまで美味しさを追求できるのかを記事にしました。 焼いたパンの枚数は37 …

ヘルシオ二段調理

ヘルシオの二段調理でできること6種類を解説|二段調理のやり方は難しい?

今回はヘルシオの機能の1つ、2段調理について解説します。 ヘルシオの売りの一つが2段調理、つまり2つの異なる料理を一度に行うというものです。 しかしこの二段調理を使いこなしている人は少ないのではないで …

ヘルシオ口コミ

【ヘルシオの評判と口コミ】ヘルシオは何がすごいのか?【AX-XW500】

この記事では2018年に発売されたヘルシオAX-XW500の評判と口コミを記事にしました。 ヘルシオはジャンルとしてはオーブンレンジに分類されますが、その機能はオーブンレンジの範疇におさまらず自動調理 …


管理人の「たぬ」です。
株式投資・不動産投資・オプション取引をメインに日々最も安全かつ効率的な投資方法を模索しています。

どのように資産を増やしていくのか、具体的手法をお話していきたいと思います。