< ヘルシオの面倒な掃除(お手入れ)を簡単に済ませる方法

窓際マルチインカマーが真面目に効率的に0から資産を増やす

仕事できない窓際人間が、家電・完全食で時短を図り、マルチインカムで経済的時間的自由を達成していきます

ヘルシオ

ヘルシオの面倒な掃除(お手入れ)を簡単に済ませる方法

投稿日:2019年9月27日 更新日:

ヘルシオ掃除

ヘルシオの掃除(お手入れ)は説明書通りにやるととても面倒で大変です。

大変というか説明書とおり几帳面に掃除をしている人はなかなかいないでしょう。

この記事では説明書に書かれているヘルシオの手入れの方法と、それを踏まえてヘルシオのお手入れを最速・効率的に行う方法を解説しています。

ヘルシオの説明書の掃除(お手入れ)

この記事では次のように思う方を対象に記事を書いています。

  • ヘルシオの掃除方法がわからない
  • ヘルシオの掃除が面倒でやってられない
  • ヘルシオの掃除をなんとか効率化したい

この記事を読めば次のことがわかります

  • ヘルシオの掃除を簡単にする方法

まずはシャープヘルシオの説明書に従った掃除方法を見てみることにしましょう。

細かすぎてやってられないと思うこと間違いないです。

ヘルシオの使用後に毎回行う掃除(お手入れ)

まずは料理を1回行うごとに、するべき掃除(お手入れ)を説明書を基にまとめました。

ヘルシオ本体内側の掃除(お手入れ)

まずヘルシオを使用した後は毎回本体の内側と外側、ドアガラスを固く絞ったぬれふきんで水拭きします。

ヘルシオの内側と外側

フラットテーブル(ヘルシオの底面)も同じ濡れふきんで拭きますが、汚れがこびりついている場合はクリームクレンザーを使用し、丸めたラップでこすり落とし水拭きします(クレンザーはフラットテーブルにのみ使用できます)。

ドアガラスパッキンの蒸気が隙間に溜るので、やわらかい布で拭き取ります。

ヘルシオのドアパッキン

ヘルシオ角皿と網の掃除(お手入れ)

角皿はやわらかいスポンジで洗います。汚れがこびりつく場合はメラミンフォームのスポンジ(商品名で言えば激落ちくんですね)でこすりよくすすぎます。

ヘルシオの角皿

調理網は柔らかいスポンジで洗い乾燥させます。

フッ素コーティングされているため固いスポンジなどで擦るとコーティングが剥がれるので注意が必要です。

ヘルシオの調理網

こめまにやるヘルシオの掃除(お手入れ)

次に毎日ではないものの、こまめに掃除するよう説明書に書かれていることをまとめます。

ヘルシオの水タンクとつゆ受けタンクの掃除(お手入れ)

水タンクの水は1日1回は廃棄し、汚れがあれば中性洗剤で洗います。

ヘルシオ水タンク

調理が終わるごとにつゆ受けタンクは捨て、汚れがたまったら中性洗剤で洗います。

ヘルシオ水受けタンク

ヘルシオその他の掃除事項

最後に、ヘルシオ本体・水タンク・つゆ受け以外に清掃するよう説明書に書かれていることをまとめました。

吸気口と排気口の埃はこまめにふき取る。

ミトンは汚れてきたら洗濯用洗剤で手洗いする。

ヘルシオミトン

ヘルシオ庫内のにおいや汚れが気になる場合の掃除(お手入れ)

説明書のとおり毎日掃除をしたとしても汚れが溜まってしまう場合があります。

その場合説明書によると次の操作を行えば対応することができます。

ヘルシオ庫内で魚のにおいが気になる場合

湿り気のある緑茶の茶ガラを角皿に広げて上段にセットし、次の操作を行う。

【手動加熱】→【オーブン】→【予熱なし】→【1段】→【決定】→【200℃】→【20分】→【スタート】

加熱完了後は可能であれば一晩放置する。

ヘルシオ庫内の汚れがなかなか落ちない場合

きちんと清掃していても庫内の汚れが取れない場合は「庫内クリーン」を行います。

庫内クリーンを行えば汚れが落ちやすくなりますので、庫内を布などで拭き取ります。

ヘルシオ給水経路の掃除

また「クエン酸洗浄が必要」とのメッセージがパネルに表示された場合、クエン酸洗浄を行う必要があります。

水タンクに大さじ2杯のクエン酸を投入し、クエン酸洗浄ボタンを押します。その後ヘルシオが自動的に給水経路の掃除をしてくれます。

ヘルシオの角皿と網の汚れがなかなか落ちない場合

庫内の汚れが落ちない場合と同様、ヘルシオには機種によっては「角皿・網クリーン」機能があります。

角皿に100mlの水を入れ、その上に調理網を裏返しに乗せ【角皿・網クリーン】パネルを押します。

これで角皿と網の汚れが落ちやすくなるので、それぞれ中性洗剤で洗います。

正直かなり面倒なヘルシオの掃除(お手入れ)

説明書に書いてあることをまとめてみたのですが、いかがでしたでしょうか?

こんなの馬鹿正直にやってられないという気持ちでしょう。忙しいのに毎日大掃除やってられないですよね。

メーカーとしては故障の予防線を張りまくった結果こうなったのだと思われますが、ユーザにとっては優しくない仕様であると言えます。

ヘルシオは高価な家電ですので、長く使いたいと思い庫内や付属品の清掃は購入後丁寧に行ってきましたが、使えば汚れるという永遠のいたちごっこをし続けるのは疲れます。

ですので汚れてしまうのはある程度仕方がないという視点に立ち、「私がヘルシオの掃除を効率的できるように考え最低限のことをしようとした結果こうなった」ということをお伝えしますので、参考にしていただければと思います。

ヘルシオの掃除(お手入れ)を最低限かつ最速で行う方法

私がヘルシオに対して行っている最低限のお手入れは次のとおりです。

ヘルシオの最低限の掃除(お手入れ)

それぞれの部位ごとに掃除の頻度と内容を解説します。

ヘルシオ庫内の掃除(お手入れ)

1日1回庫内をペーパータオルで拭く。さらに楽をしたい場合は毎日の掃除は行わなくても良いと思います。

そして1週間に1回「庫内クリーン」(ヘルシオの機能)を行う。

さらに楽をしたい場合は「角皿・網クリーン」または角皿と網を入れたまま手動で庫内を蒸し(後述)、その後濡れた庫内をマイクロファイバークロスで拭く

ヘルシオの給水タンクとつゆ受けタンクの掃除(お手入れ)

1日1回給水タンクの水は捨てる。つゆ受けタンクの掃除は毎日は行わない

給水タンクとつゆ受けタンクは1週間に1回掃除する。

ヘルシオの角皿と網の掃除(お手入れ)

角皿と網は1日1回中性洗剤とスポンジで洗う。こびりつきが多少残っていても気にしない

どうしても気になる場合は「角皿・網クリーン」または角皿と網を入れたまま手動で庫内を蒸し、その後中性洗剤で角皿と網を洗う。

1週間に1度、網と角皿を「角皿・網クリーン」または角皿と網を入れたまま手動で庫内を蒸し、その後中性洗剤で掃除する。

後述しますが角皿と網を入れてヘルシオ庫内を蒸してやると、非常に汚れが落ちやすくなり快適です。

ヘルシオその他の掃除(お手入れ)

汚れが目立てばヘルシオの吸気口と排気口を掃除する。

ドアパッキンの水も気になった時に拭く。

ミトンは汚れが付いた時点で手洗いでなく、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗う

ヘルシオの掃除(お手入れ)ローテーション

これらをまとめると私がやっているヘルシオの掃除(お手入れ)は次のようになります。

ヘルシオの毎日やる掃除(お手入れ)

庫内の水拭きと給水タンクの水の廃棄、角皿と網のかんたんな掃除(庫内の水拭きはやらない時も多い)は毎日行う。

週一の掃除(お手入れ)

ヘルシオの機能で庫内クリーンと角皿・網クリーン(角皿・網クリーンが無い場合は庫内を蒸す)を行う。庫内はマイクロファイバーで拭き、角皿と網は中性洗剤で洗う。

給水タンクとつゆ受けタンクの掃除。

以上が週1回の掃除です。

適宜掃除(お手入れ)を行うもの

吸気口と排気口、ミトンの洗濯、ドアパッキンは汚れた時に掃除をしています。

ヘルシオの掃除をこれだけしかやらないない理由と掃除(お手入れ)を最速で行う方法

このヘルシオ清掃スキームは「妥協するところは妥協して、ヘルシオ(電気)の力を借りるところは借りよう」という発想から来ています。

みなさんお持ちの電子レンジもそうだと思いますが、庫内の汚れは完全には奇麗にはできません。いや、頑張ればできるのでしょうが毎日大掃除みたいなことはしてられないです。

ですので多少の汚れは気にせずに水拭き程度で済ませ、週に1回ヘルシオの力を借りて奇麗にしています。

では具体的に私はどうやってヘルシオの掃除をしているのかを解説します。

ヘルシオの庫内清掃(お手入れ)を具体的に解説

ヘルシオの庫内は夕食後(1日最後の調理が終わった後)に簡単な拭き掃除を行います(やらない時も多いです)。

蒸し料理をした際などは庫内に水が大量に付着しているので厚めの布巾で拭くと便利です。

その際次のアイテムがマストです。

以前Yahooニュースに取り上げられて品薄になっていた商品ですが、ペーパータオルなのに厚手で洗って何度も再利用できるという経済的な商品で、ヘルシオやキッチン清掃にフィットした商品です。

そして週末の掃除はヘルシオの力を借り「庫内クリーン」を行います。

庫内クリーンは高温で庫内の油などを焼き切り、その後蒸気で蒸らしてにおいや汚れを落としやすくするヘルシオの機能です。

この機能を利用した場合の清掃時間は約15分。

最初の5分で油を焼き切り残り10分は蒸気で庫内を蒸らしてくれます。

庫内クリーン完了後の内部は非常に熱くなっており水蒸気が底面に多量に付着していますので、厚手の布巾が必要です。

庫内清掃も同時に行うため厚手のマイクロファイバークロスが適しています。

私が利用しているのは次の商品です。庫内の水分を吸収するだけでなくファイバーが油汚れもきれいにふき取ってくれるため重宝します。

さらに楽をしたい場合には「庫内クリーン」は行わず「角皿・網クリーン」(後述)または手動で蒸し料理を行う(5分程度)を選択し庫内を蒸らすだけでもOKです。

庫内が高温の水蒸気で濡れ油汚れが浮き出ますので、先ほどのマイクロファイバークロスで拭きとってやればヘルシオは十分奇麗になります

ヘルシオの角皿と網の清掃(お手入れ)を具体的に解説

ヘルシオを使われている方はわかるかと思いますが、角皿と網は非常に汚れやすいです。

角皿は端の部分が窪んでいるためそこに汚れが溜まりやすく、そのくぼみのせいで掃除もしにくいです。

網に関しては食材が付着しやすいにもかかわらず、フッ素コーティングが剥がれるといけないという理由で擦り洗いをしてはいけないことになっています(実際我が家ではこすり洗いをするとコーティングが剥げました・・)。

この角皿と網の掃除に関しても妥協は必要です。

毎日角皿と網を丁寧に掃除していては、ヘルシオ最大の利点である時短の意味が薄れてしまいます。

角皿と網に付着した汚れは気になりますが、奇麗に掃除したいのは我慢し、週に一度ヘルシオのクリーン機能である「角皿・網クリーン」または手動で蒸し料理(5分程度)を行い、まとめて掃除をするのが効率的であると言えます。

毎日の掃除は軽く洗い流し、こびり付いた食品を軽く取る程度にしましょう。

(どうしてもこびり付いた汚れが気になるという方は次の作業を都度行ってもOKです)

「角皿・網クリーン」の方法は次の通りです。

まず角皿に100mlの水を入れ、調理網を裏返しに乗せます。

角皿と調理網

そしてヘルシオの「角皿・網クリーン」を押す、または手動で蒸し料理(5分程度)を行えばヘルシオが蒸気の力で角皿と網の汚れを落としやすくしてくれます。

その後中性洗剤とスポンジで洗えば付着した汚れは驚くほど奇麗に落ちます(庫内も水で濡れており熱で掃除がしやすくなっているのでマイクロファイバーで拭けば綺麗になって一石二鳥です)。

それでも角皿の端はくぼみがあるため汚れが溜まりやすく、取れにくいです。細いブラシや激落ちくんあればさらに奇麗に取り除くことができますが、我が家では次のブラシを利用しています。

非常に奇麗に角皿の端を洗浄することができます。

庫内・角皿・網クリーンの電気代は?

ヘルシオの庫内クリーンなどの機能は非常に便利で汚れが非常に落としやすくなる優れた機能です。

しかし清掃に電気代を使うのに二の足を踏む方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで庫内クリーンがどの程度の電気代になるのかを計算してみました。電気代は次の式に当てはめれば計算できるので計算してみましょう。

消費電力量(kWh)×電気代単価(円/kWh)=電気代(円)

ヘルシオの消費電力は1410w=1.4kW

角皿・網クリーンの場合は10分、庫内クリーンの場合は15分かかります。電気代の単価はご家庭の契約プランによってことなりますがだいたい25円/kWh程度です。

1.4kW×10/60(時間)×25円/kWh=5.83円

角皿・網クリーンは約5.8円、庫内クリーンはその1.5倍の8.8円くらいであることがわかります。

この値段であれば手作業で角皿や網、そして庫内を清掃するよりはヘルシオに任せて掃除してもらったほうが良いと思いませんか・・?

ヘルシオの面倒な掃除(お手入れ)を簡単に行う方法のまとめ

最後にヘルシオの大変な掃除をいかに簡素に行うかをまとめておきます。

ヘルシオの掃除の対象としては大きく分けて次の4つになります。

  • 庫内
  • 角皿・網
  • 給水タンク・つゆ受け
  • ミトン・ドアパッキン・吸排気口

このうち手間がかかるのは庫内・角皿・網ですが、これらを毎日清掃するのは大変な労力が必要です。

ですのでこの庫内・角皿・網の毎日の清掃はふき取る程度にとどめておき、週に1回程度ヘルシオのクリーン機能を使用して洗うようにしましょう。

何回も言って申し訳ないですが、庫内を蒸してしまえば汚れが非常によく取れますよ!

給水タンクとつゆ受けも毎日洗う必要は感じません。週に1回中性洗剤で洗うようにしましょう。

ミトン・ドアパッキン・吸排気口は汚れや清掃が必要だと感じた時に洗えばOKです。ミトンは洗濯ネットに入れておけば傷むようなことはありません。それほど頻繁に洗うこともありませんので。

この記事があなたのヘルシオライフをさらに高めるられるようお祈りいたします。

ところで当ブログではヘルシオに関する様々な記事を書いています。

ヘルシオをいまひとつ使いこなせていない、どうしたら活用できるのかお悩みの方は記事⇒ヘルシオを使いこなすための方法5つを読んでいただければよりヘルシオを活用する方法がみつかるはずです。

「なんでヘルシオなんて買ってしまったんだ・・お金の無駄だった」と悲しい思いをされている方には記事⇒ヘルシオを買って後悔している方へを読んでいただきたいです。その後悔、少しでも「買って良かった」に変えたほうが幸せになるはず。

ご参照いただければ幸いです。

追記:クッキングシートを敷いて汚れを予防する

さらに掃除を楽にしたいという方は、ヘルシオの調理前に角皿の上にクッキングシートを敷くことをオススメします。

下の画像は豚チャーシュー調理後の写真なのですが、クッキングシートの上に大量の油が浮いています。

豚チャーシュー2

拡大すると次のようになっています。

クッキングシートと脱油

油の中で泳げるんじゃないかと思うほど大量に脱油されていて、ヘルシオの健康効果が良くわかるのですが、もしクッキングシートを敷かずに調理をしていたらどうでしょう?

直接角皿の上に大量の油が落ちることになり、掃除がかなり面倒になります。

油は冷えると簡単に固まりますし、疎水性なので水では洗い流すことが困難です。

いちいち水をお湯にして洗い流すのはとても面倒(そもそもお湯でもなかなか汚れが落ちない)です。

ですのでヘルシオで調理する前には、画像のように角皿の上にクッキングシートを敷いておきましょう。調理完了後はクッキングシートと一緒に油をゴミ箱へ捨てれば良いだけなのでめちゃめちゃ楽ですよ。

 

-ヘルシオ
-

執筆者:


  1. みゆママ より:

    たぬさん、こんにちは。
    ヘルシオの購入を考えている主婦です。なかなか調べても最近の事情が載っていないため、差し支えなければ教えてください。
    ヘルシオというとかなり蒸気が出るイメージなのですが、お掃除の時に庫外を拭く必要はないのですか?
    我が家の場合上に食器棚があって、上方15㎝ほど余裕はあるのですが、蒸気によって傷まないか心配しています。
    ちなみに家電やさんでSHARPの販売員さんに聞いたところ、排熱しているだけで蒸気はでないといっていました。
    でも最近のものはわからないですが、昔の口コミではかなり蒸気がでていたようで…

    また、カタログ上ではお菓子やパンが焼ける記述がないので、余り得意ではないのかなという印象ですが、SHARPの販売員さんの言うにはパンこそヘルシオ!という感じだったので、もしそういったものを作られていましたら印象をお聞きしたいです。

    いきなりの質問ですみませんが、よろしければお願いしますm(_ _)m

    • たぬ より:

      みゆママさま

      コメントありがとうございます。

      私が購入した機種は2018年発売のAX-XW500という機種なので、その機種を基準にして回答させていただきます。

      【蒸気に関して】
      ヘルシオ上部奥から手前へ向かって水平方向に蒸気は出ています。
      どの程度かと言えば、部屋の湿度がかなり上がる勢いで出ています笑
      ただ蒸気は上へ向かって出るのではなく水平方向手前への射出なので、ヘルシオの説明書によれば上部10cmの間隔があれば設置可能となっています。

      【お掃除について】
      説明書によると吸気口と排気口はともに「こまめに」ほこりを取り除くと書いてあります。
      ただ私は1年に1回しか掃除していません笑

      【パンが焼けるか】
      ごめんなさい、パンは焼いてないのでわかりません。
      ただヘルシオのオーブン機能は「熱風コンベクションオーブン」機能がついている機種がありますので、
      パンを焼きたい方はコンベクションオーブン搭載の機種を買ったほうが良いと思います。
      参考https://majimetoushi.com/healsio-hikaku/

      【最後に】
      ヘルシオは、機種によって機能や吸・排気口の位置などが異なります。
      もし欲しい機種が決まっているのであればその説明書を読んでいただければ良いと思います。
      ダウンロードはこちらでできます⇒https://jp.sharp/support/healsio/download.html

  2. みゆママ より:

    たぬ様

    詳しいお返事ありがとうございました!
    検索ワードが特殊だったのか、こちらのブログに全然戻れず、お礼がすっかり遅くなってしまって申し訳ありません。

    この1週間の間に、なんとか実機を使っているところで蒸気の具合を見てみたいと思い、ヘルシオ料理教室をキャンセル待ちしましたら、なんとこのご時世もあってかすぐに空きが出て見ることができました。
    使用機種はXW500とXW600でした。

    茶碗蒸しのスチーム機能を使った庫内はびちょびちょになっていましたが、外側はそうでもなかったです。
    ちょうど家具のような棚に置かれていましたが、上方20㎝足らずのスペースで、天井に水滴などつかずカラリとしていましたので、カップボードに置けそうです。
    先生によるとグリルの方が水蒸気が出るとのことでした。でもグリルを使用した方も天井は濡れていませんでした。
    湿度が上がるのは加湿器として捉えればまぁ悪くはないかな…と思いました。 
    (タンクの水があっという間になくなっていましたので驚きました。)

    お菓子を焼くならコンベクションですよね!XW600かXJ600で考えていましたので、どちらも機能がありそうです。
    よかったです。
    パンフレットに殆どパンやお菓子の記載がないので不安になっていました。

    ありがとうございました!

    • たぬ より:

      みゆママさま

      ご丁寧に返信ありがとうございます!

      コロナウイルスは収束してほしいですが、ラッキーでしたね。
      冬場はヘルシオがあると室内の湿度・温度があがるので助かるのですが、夏場はエアコン必須となってしまいますね笑

      ヘルシオは本当に料理を自動で美味しく調理してくれる優れた家電ですので、是非素敵なヘルシオライフを過ごしてください!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘルシオの使いこなし方

ヘルシオの使い方と使いこなし5種類を簡単に解説!|使いこなせないあなたに送る

この記事ではシャープから発売されているヘルシオの使い方と使いこなす方法を解説しています。 「ヘルシオはすごい!」ということは聞くけど、何が凄いのか具体的にはわからない、または使いこなし方がわからないと …

ヘルシオの便利グッズ

ヘルシオと一緒に購入すると捗る便利グッズ6選

この記事ではヘルシオと一緒に購入すべき便利グッズを5種類紹介しています。 ヘルシオは角皿・調理網・ミトン(機種によって異なる)などの付属部品がついていますが、メニューに掲載された料理を作るには付属部品 …

ヘルシオ口コミ

【ヘルシオの評判と口コミ】ヘルシオは何がすごいのか?【AX-XW500】

この記事では2018年に発売されたヘルシオAX-XW500の評判と口コミを記事にしました。 ヘルシオはジャンルとしてはオーブンレンジに分類されますが、その機能はオーブンレンジの範疇におさまらず自動調理 …

ヘルシオでステーキ

【あぶり機能は神】ヘルシオで美味しいステーキは焼けるのか?美味しくするポイントも紹介

ヘルシオには自動調理機能が備わっており「焼く」ことや機種によっては「炙る」ことが可能です。 それらの機能を使用すればヘルシオでステーキを美味しく調理することができます。 ヘルシオでステーキを焼くとどう …

ヘルシオの解凍機能

ヘルシオの解凍機能を徹底解剖|解凍できない時の原因と対処法も解説

ヘルシオの解凍機能について記事を書きました。 ヘルシオの解凍機能は他の電子レンジなどに比べると有能と言えますが、何でも楽に解凍できるわけではありません。 解凍できない時の理由とその対処法や、ヘルシオは …


管理人の「たぬ」です。
株式投資・不動産投資・オプション取引をメインに日々最も安全かつ効率的な投資方法を模索しています。

どのように資産を増やしていくのか、具体的手法をお話していきたいと思います。