今回はヘルシオの機能の1つ、2段調理について解説します。
ヘルシオの売りの一つが2段調理、つまり2つの異なる料理を一度に行うというものです。
しかしこの二段調理を使いこなしている人は少ないのではないでしょうか?
ヘルシオの二段調理はどうすれば何ができるのか解説をしていきます。
Contents
ヘルシオの二段調理で何ができるのか?
ヘルシオの二段調理でできることは次の6点です。
- 一段目でまかせて調理の「網焼き・揚げる」または「焼く」、2段目でご飯を炊く
- 一段目でまかせて調理の「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」、2段目で惣菜をサックリあたためる
- 一段目ででまかせて調理の「蒸す・茹でる」、2段目で惣菜をしっとりあたためる
- 一段目で「スピード焼き」、二段目で「スピード蒸し」を行う
- 一段目で「焼き料理」、二段目で「蒸し料理」を調理する
- 一段目で「サックリあたため」、二段目で「しっとりあたため」をする。
6種類に分けて解説をしなければいけない段階で、ヘルシオの二段調理がわかりにくい理由がご理解いただけるかと思います。
電子レンジのように食材を放り込んでボタン押せば終了、というわけにはいきません。
少しだけ頭を使わなくてはいけない煩わしさが、ヘルシオの二段調理を消費者から遠ざけている要因であると言えるでしょう。
しかしこの記事では画像を入れながら二段調理をわかりやすく説明していきますので、この記事を読み終わるころには二段調理が何なのかがわかるようになっているはずです。
ヘルシオの二段調理:一段目「網焼き・揚げる」or「焼く」+二段目「ご飯を炊く」
料理+ご飯を炊くというコンビネーションが可能な二段調理を紹介します。
ヘルシオには「まかせて調理」という自動で調理を行ってくれる便利な機能があるのですが、その「まかせて調理」の「網焼き・揚げる」または「焼く」+「ご飯を炊く」を同時に行うことができます。
「網焼き・揚げる」「焼く」+「ご飯を炊く」を実際にやってみた
ヘルシオの公式本には金属ボウルにご飯を入れるように書かれていますが、私は無印のホーロー容器を使用しました。
準備は白米と水をホーロー容器に入れ、2段目に入れるだけです。
1段目では「グリル野菜とブロッコリースプラウトのサラダ」という長い名前の料理を調理してもらいつつ、2段目でご飯を炊きます。
出来上がりは画像の通りです。思ったよりふっくらと炊けていると感じました。
少なくとも私の持っている安い炊飯器よりは美味しく炊けます!
「網焼き・揚げる」「焼く」+「ご飯を炊く」を行う具体的な方法
「網焼き・揚げる」または「焼く」+「ご飯を炊く」を同時に行うには、ヘルシオの操作画面(タッチパネル)から「まかせて調理」→「網焼き・揚げる」または「焼く」を選択し、「+ご飯を炊く」を選択します
ヘルシオの二段調理:一段目「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」+二段目「惣菜をサックリあたためる」
次は調理+惣菜のあたためを行います。
これも同じく「まかせて調理」を利用する方法です。
ご飯を炊くのはは「網焼き・揚げる」「焼く」としかセットに出来ませんでしたが、惣菜のあたためは「炒める」とも同時に行うことが可能です。
つまり一段目でまかせて調理の「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」、二段目で「惣菜をサックリあたためる」ことができます。
「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」+「惣菜をサックリあたためる」を実際にやってみた
実際に下記画像のような冷凍コロッケを二段目に置き、まかせて調理の「網焼き・揚げる」+惣菜あたためを試してみました。
一段目で「牛肉とグリル野菜のサラダ」という焼き料理を調理しています。
出来上がったのが下の画像です。
牛肉とグリル野菜のサラダ(左)はしっかり焼きあがっており、コロッケもサックリ仕上がっています。
「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」+「総菜をサックリあたためる」を行う具体的な方法
「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」+「総菜をサックリあたためる」を同時に行うには、ヘルシオの操作画面(タッチパネル)から「まかせて調理」→「網焼き・揚げる」などを選択し、「+総菜あたため」を選択します。
ヘルシオの二段調理:一段目「蒸す・茹でる」+二段目「惣菜をしっとりあたためる」
まかせて調理には複数の調理方法が存在し、それは「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」「蒸す・茹でる」の4種類です。
そして「蒸す・茹でる」は激しく蒸気が出ることから、先ほど書いた「ご飯を炊く」や「惣菜をサックリあたためる」ことを同時に行うことはできません。
その代わりにできるのがこの「惣菜をしっとりあたためる」です。
「蒸す・茹でる」+「惣菜をしっとりあたためる」を実際にやってみた
上段で「アクアパッツァ風紙包み蒸し」を調理し、下段で「豚まん」をしっとりあたためることに挑戦しました。
上段にアクアパッツァ風紙包み蒸しを入れます。
二段目には冷蔵していた蒸し物(豚まん)を投入します。
パネルを押し調理が開始されます
ちょっと分かりにくいですが、料理も豚まんもしっかりと仕上がっていて美味しいです。
「蒸す・茹でる」+「惣菜をしっとりあたためる」を行う具体的な方法
「蒸す・茹でる」+「総菜をしっとりあたためる」を同時に行うには、ヘルシオの操作画面(タッチパネル)から「まかせて調理」→「蒸す・茹でる」を選択し、「おかず+惣菜あたため」を選択します
ヘルシオの二段調理:一段目「スピード焼き」+二段目「スピード蒸し」
ヘルシオには「スピード100」と言う身近な料理を利用して8~10分でおいしく作れるレシピが用意されています。
そしてその「スピード100」は「焼き料理」と「蒸し料理」に分類されるのですが、「焼き料理」と「蒸し料理」は同時に調理することができます。
「スピード焼き」+「スピード蒸し」を実際にやってみた
今回、同時調理に挑戦したのは「お手軽チンジャオロースー」と「豚の梅蒸し」の2点です。
上段で「チンジャオロースー」を焼き上げ、下段で「豚の梅蒸し」を蒸していきます。
左が「豚の梅蒸し」、右が「チンジャオロースー」です。
チンジャオロースーを上段に、豚の梅蒸しを下段に入れて調理していきます。
出来上がりは下の画像のとおりです。
盛り付けしてないので汚く見えて申し訳ない。
短時間での調理にかかわらず2品ともしっかり味がついています。特に蒸し料理の豚の梅蒸しは美味でしたよ。
「スピード焼き」+「スピード蒸し」を行う具体的な方法
「スピード焼き」+「スピード蒸し」をを同時に行うには、ヘルシオの操作画面(タッチパネル)から「メニュー選択」→「スピード100」→「蒸し焼き」を選択します
なおスピード焼きとスピード蒸しは、組み合わせを自由に変更できるためバリエーションはかなり多いです。
短時間に料理を二品目同時に仕上げることのできるこの機能はとてもありがたいですよ。
ヘルシオの二段調理:一段目「焼き料理」+二段目「蒸し料理」
先ほどの「スピード焼き」+「スピード蒸し」と似ていますが、「スピード」がついていない分、この「焼き料理」+「蒸し料理」は比較的材料が多く、出来上がりまでに時間がかかります。
「焼き料理」+「蒸し料理」を実際にやってみた
1段目でから揚げを調理、2段目で蒸し料理である「蒸し野菜&ゆで卵」を調理します。
左側が「蒸し野菜&ゆで卵」、右側が「唐揚げ」です。
一段目に焼き料理である「唐揚げ」、二段目に蒸し料理である「蒸し野菜&ゆで卵」をセットします。
出来上がりが下の画像です。
蒸し野菜は良い色づきになっており、唐揚げもキツネ色で美味しそうに出来上がっています。
なお2020年発売のヘルシオから、2段目の蒸し料理が「まかせて調理」でできるようになりました。
分かりやすく言えば2段目にも赤外線ムーブセンサーが適用され、異なる温度の食材(冷凍・冷蔵・常温)を2段目において蒸し料理を作ることが可能となっています。
「焼き料理」+「蒸し料理」を行う具体的な方法
「焼き料理」+「蒸し料理」を行うには、「メニュー選択」→「セットメニュー」→「焼き・蒸し同時」を選択します。
この「焼き料理」+「蒸し料理」は作ることができる基本的なメニューが限られており22のメニューが用意されています。
またそこから派生するバリエーションメニューとして15メニューありますので、合計37メニューが調理できることになります。
ヘルシオの二段調理:一段目「サックリあたため」+二段目「しっとりあたため」
最後に紹介するのは同時調理ではなく同時あたためです。
1段目でトンカツや唐揚げなどの油で揚げた食品をサックリあたため、二段目で肉まんやシュウマイなどをしっとりと温めます。
なかなか使いどころが難しいかと思いますが説明しておきます。
「サックリあたため」」+「しっとりあたため」を実際にやってみた
今回調理に挑戦するのは、「冷凍トンカツ」と「冷蔵保存していた豚まん」です。
上段にトンカツ、下段に豚まんを入れて同時あたためしていきます。
蒸気が見えますが庫内はホカホカです。
完成したのが次の画像です。
どうでしょうか?トンカツはサクサクなのがわかりますよね?
そして豚まんはしっとりしています。当然トンカツも豚まんも美味です。
「サックリあたため」+「しっとりあたため」を行う具体的な方法
「サックリあたため」+「しっとりあたため」を行うには、「メニュー選択」→「セットメニュー」→「焼き・蒸し同時」→「92番(サックリあたため&しっとりあたため)」を選択します。
ヘルシオの二段調理の実際
いかがでしたでしょうか?
実際に全ての二段調理をやってみましたが、私が実用的だと感じたのは
- 「スピード焼き」+「スピード蒸し」
- 「焼き料理」+「蒸し料理」
です。二段同時に料理ができるのはありがたい話です。
しかしそれぞれの段に入れることのできる食材が限られているため、どの二段調理をするにせよ、事前に1段目と2段目に何を入れて何をするのかを決めておかなければなりません。
そのあたりのハードルが高いと思うのは私だけでしょうか・・?
今後も2段調理を研究し、効率の良い家事を推進していきたいと思います。
記事を最後まで読んでいただいてありがとうございました。当ブログではヘルシオに関する様々な記事を書いています。
ヘルシオの購入を迷われている方への記事⇒⇒ヘルシオ最新機種を機能別で紹介・徹底比較を読んでいただければあなたにふさわしいヘルシオの機種が何であるのかがわかるようになっています。
また現在ヘルシオを購入済で「ヘルシオ買ったけど電子レンジとしてしか使ってないわ・・・」とお悩みの方には⇒ヘルシオを使いこなすための方法5つを読んでいただきたいです。ヘルシオを使いこなすヒントが詰まっているはずです。
それどころか「なんでこんな高い家電買ってしまったのか・・」ともはやヘルシオを買ったことを後悔している方へは⇒ヘルシオを買って後悔している方へを読んでいただきその公開を少しでも「買って良かった」に変えていただきたいです。
ご参照いただければ幸いです。