< 株と投資信託の違いを比較【どっちが良いの?】

窓際マルチインカマーが真面目に効率的に0から資産を増やす

仕事できない窓際人間が、家電・完全食で時短を図り、マルチインカムで経済的時間的自由を達成していきます

株式投資

株と投資信託の違いを比較【どっちが良いの?】

投稿日:2018年10月12日 更新日:

積み上げられた箱状の紙

株と投資信託。値上がり益を狙うと言う点に於いては、似たような性質を持つ両者ですが、相違点も多々あります。

その違いを比較して、どっちに投資資金を投入した方が良いのかを解説します。

株と投資信託の違いを比較

株式投資と投資信託、私は現在どちらも行っていますが、「値上がり益を期待して投資する」という根本的なところでは同じですが、違いも多々あります。

異なる点としては

  • 運用元
  • リスクとリターン
  • 価格決定のしくみ
  • 取引時間
  • 運用コスト

があげられます。株と投資信託、それぞれの違いを比較していきたいと思います。

株と投資信託は運用元が違う

投資信託は、運用を資金を自分で行うのではなく、その投資信託を販売する銀行や証券会社の「ファンドマネージャー」と呼ばれる人がが運用します。

日本語に訳すと、ファンド=資金 マネージャー=監督という意味になりますので、資金監督人(資金運用人)ということですね。

株式投資であれば自分で購入したい銘柄を選び、証券会社を通じて購入を行います。

しかしながら投資信託を購入すると、集められた資金を元手に、その商品の運用方針に沿ってファンドマネージャーが運用を行います。

このとき運用の対象となるのは株だけではありません。債権やオプション取引なども組み入れて最適(多分)と思われる運用が行われます。

日本で購入できる投資信託の数はなんと約3,000本。

1つの株に全額を投資するのではなく、いくつかの異なる投資先に(たとえば、日本株50%海外株50%のように)分けて資金を分配するのが通常です(分散投資)。

3000本の中には利益を追求して積極的に株式の売買を行う投資信託もあれば、特定の指標に従い、例えば日本だと日経平均等の値動きに近くなるように銘柄を組み込んで運用する投資信託もあります。

個人とファンドマネージャーを比較すると、素人とプロということになりますが、もちろん利回りが保証されているわけではありません。

素人以下の運用で、投資家に大きな損失をもたらす場合もあります。

株と投資信託のリスクとリターンの違い

比較的株式投資の方がハイリスクハイリターンです。

株式投資でも幅広い銘柄に投資を行うことや、値動きの小さい株を購入することでローリスクローリターンな運用を行うことはできます。

しかし、1銘柄に全ての資金を投下するようなリスクの高い投資も可能です。

一方、投資信託の場合はファンドマネージャーが資金を複数の銘柄や、異なる投資商品、異なる国に分けて運用していることが多いため、個別銘柄を購入する株式投資と比較すると値動きが小さくなりがちです。

ただ、株式投資にせよ投資信託にせよ銘柄と商品が多種ありますので、最終的なリスクは、どの商品を選ぶかと言うあなたの選択次第ということになります。

株と投資信託、価格形成と取引時間の違い

株の価格は売りたい人と買いたい人、需要と供給のバランスで価格が形成されていきます。また、証券取引所の売買立会時間中は株価は常に変更し得ます。

しかしながら投資信託の価格は1日1回しか変わりません。

例えばA株とB株を50%ずつ購入する投資信託があったとします。1日の取引を終え、A株とB株の終値が決定します。

すると、その日の投資信託の価格はA株価とB株価の終値の平均値になります。

株は売買を行う人同士が直接価格の形成に関わります。買いたい人が多ければ、株価は上昇しますし、売りたい人が多ければその逆です。

しかしながら、投資信託はその商品を買いたい人がどれだけいようが、価格形成に寄与しません。

その投資信託の価格を構成する株や債券等の特定の時点での価格を元に、投資信託の価格(基準価額と言います)が決まるのです。

よって、取引時間中はリアルタイムで上下する株価に対し、投資信託の価格は1日1回しか更新されず、購入も売却もその更新された価格での取引となるのです。

株と投資信託、費用の違い

費用面では投資信託の方が比較的割高です。

なぜならば、資金を預けて運用をファンドマネージャーに委託しているため、その委託料(信託報酬)を支払う必要があるからです。信託報酬は預けた資産に対して一定の割合を掛けた額になりますので、預ける資金が大きくなればなるほど、その費用も高くなります。

また商品にもよりますが、投資信託の場合は購入時と売却時の手数料に加え、売却時に信託財産保留額という費用を支払う必要があります。

一方株式投資の場合、かかる費用は購入と売却時の手数料のみになります。

先ほども述べましたが、投資信託は3,000を超える商品があるため、中には手数料を取るだけ取って中身スカスカの商品もあります。

一方、購入時と売却手数料・信託財産保留額は0円で、徴収されるのは信託報酬だけの商品もあります。優良とされる投資信託は、そういった手数料を抑えた商品が殆どです。

投資信託を始めようと思う場合は、こうした手数料をしっかりと考えるとはとても大切です。

株と投資信託の違い、どっちが良いのかを比較

まずはここまでの株と投資信託の比較を表にしました。

運用元 リスクとリターン 価格と取引時間 運用コスト
株式投資 本人 ハイリスクハイリターン(銘柄による) 取引時間中は常に変動 安い
投資信託 ファンドマネージャー 株式投資よりはローリスクローリターン(銘柄による) 価格は1日1回だけ変動 株式投資に比べると高い

「どっちが優れているの?」と言う質問は「どっちが利益を得やすいの?」と言い換えられますが、それに対する答えは「運用の方法による」としか言いようがありません。

ただ、短期間でどうしても大きな利益を上げなければならない、将来的に10億、いやそれ以上の資産を形成したいと言う人は個別の株式(あるいは他の方法)で勝ち続けるしかないと思います。

私自身も、株式投資で大幅な利益を上げましたが、今は個別の株は殆ど購入していないのでどちらが良いかと言われれば迷うところです。

「小額の資産しかなければ、株式投資で一発狙ってみたら?タイミングが合えば利益あがるよ!資産増えたら投資信託で安定利益を目指したいよね?」

ってのが私の感想です。もちろん投資信託は利益が保証されているわけではありませんが。

-株式投資
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

階段の上に立つダルマ

一般口座と特定口座とは?メリットとデメリットを解説

株式投資や投資信託を始めようと思われる方は、証券会社から「一般口座か特定口座どちらで取引をするのか」の選択を迫られます。 一般口座?特定口座? 投資をしたことが無い人は、その単語に困惑されることかと思 …

FXのチャート

株と投資信託とFXの違いを投資の初心者でもわかるように解説

株式投資と投資信託とFX投資。いずれも投資と呼ばれていますが、それぞれ投資の内容は大きく異なります。 この記事では、株式投資・投資信託・FX投資、それぞれの投資先・リスクとリターン・運用コストなどに焦 …

グラフを持つサラリーマン

日本とアメリカの将来推計人口と経済|日本でなく米国に投資すべき理由

日本とアメリカの人口がこれからどうなるのか、ご存知でしょうか? 日本はこれから超高齢化社会を迎えるのは有名な話ですよね。でも日本はこれから超高齢化社会どころか超超高齢化社会を迎えると言っても良いでしょ …

1557

1557(SPDR S&P500 ETF)は買いなのか?|配当金(分配金)・為替・ランニングコストを考察

この記事では日本の上場投資信託である1557 (SPDR S&P500 ETF)が買いに値するか、配当(分配金)や為替、ランニングコスト等を考察していきます。 また、同じS&P500をベンチマークとす …

スマホとお金

株と投資信託の税金を解説。通算損益はできるの?

この記事では、株と投資信託の税金について解説をしています。 株や投資信託の税金はどういった形で徴収されるのか、またその仕組みはどのようなものか、そして株と投資信託の利益は相殺できるのか、などについて記 …


管理人の「たぬ」です。
株式投資・不動産投資・オプション取引をメインに日々最も安全かつ効率的な投資方法を模索しています。

どのように資産を増やしていくのか、具体的手法をお話していきたいと思います。